カテゴリ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
どーも、こんばんは~。 いつもすみません~。 ホント気まぐれなモンで... 毎日 マメ に、「昨日のライブはこうこうこうで...」とか書けばイイんですが、家に帰ってくると、、、 とたんに ヘナチョコ になってしまいますので、気の向いたときにしかアレコレとはできないんですよね(笑 って、いちいち公言しなくてもご周知いただいてることか...アハハ... あと、、過去のモノを読んでて「ゲッ!」なことも、、 誤字脱字 人様を呼び捨て で書いてたり とか... この場をお借りしまして、お詫びいたします。 ごめんなさい。 「10月19日(月)ゆみゆみピアノトリオ」 私の大好きなピアニスト ゆみゆみさんのリーダーライブ。 彼女、私のお気に入りフォルダに登録されてるだけあって、Cominでのピアニストさん出演回数は一番多いんです。 彼女は「人様に喜んでいただく」って事がよくわかってて、演奏テクニックもすさまじくステキながら、一回一回のステージが、ちゃんとショータイムになってるんですよね♪ ジャズがイマイチ人気のない原因として、 「難しそう」「おもしろくない」などの声をたまにお聞きすることがあるんですが、これは淡々と演奏をする演奏者にも責任があるんだと思ってます。 そんな中、彼女はすべにおいて すばらしい!! 彼女の演奏が活きてくるのも、またすばらしいサイドメンのおかげでもあります。 ベースの前田さんも、ドラムの山口さんも、私の大好きなミュージシャンです。 てか、好きな人にしか出てもらってないし(笑 「10月20日(火)スペシャルライブ 高瀬龍一&藤井学カルテット」 トランペッター二人のライブ なんて、そうそうナイ企画だけど、おもしろそうだなと、、 やっぱやってヨカッタ☆ 高瀬さん、すばらしすぎたですね。 もちろん河村くんも。 私的に感動しましたのは、ピアノの中西さん、ドラムの藤井学さん、ベースの山本さんのトリオがすばらしかったこと。 三人のすばらしさ加減は今更言うまでもナイのでしょうが、、 「歌ってる」んですね。 歌ってる とは、ノってる ってことです。 それが「巨匠」と言われる所以だと思います。 「10月21日(水) 知らない曲特集☆ トランペット編」 ふざけた題目だと思われるかもしれませんが、私としましては大マジメな 企画なんです。 ジャズの店をやってる私でさえ、初めて聴いたけどイイ曲だ♪って曲は、まだまだたくさんありまして、 今回はそんな企画をトランペットの河村くんにお願いしてみました。 「バンドエイド」 って曲ご存知ですか? 当日演奏された曲なんですが、軽快なリズムで50年代を思わせるようなビ・バップな感じで、すごくヨカッタですよ♪ 「10月23日(金)camel's key」 ![]() 珍しい男性ボーカルの森脇さんと、ジャズだけでなく様々な分野で活躍されてらっしゃるキーボーディスト永渕恵さんのデォオでした。 お二人のライブはCominで過去数回やっていただいてるんですが、回を追う毎にお客様の心を惹きつける魅力が増してきてると思いました。 また ジャズの曲 だけにとらわれてナイところがイイですね。 これからもますます期待度 大! なユニットです。 「10月24日(土) なかにし隆プレゼンツ セッション♪ なかにし隆さん主催のセッション大会!」 若手主導のセッションはよくあるんですが、中西さんのような巨匠の方が主導されるセッションって、最近はなかなかナイんですよ... 私が駆け出しの頃は、そーゆーセッションがたくさん開催されてて、仕事を休んででも通ったものですが、、、 正直コワイ ってゆーのがみなさんの本音かな? 巨匠を目の前にして、つたない演奏をすると、嫌な顔されるんじゃないか?とか... よく私も「セッションするからおいでよ♪」って、楽器をされる方に声をかけるんですが、たいていの方々が、 「もう少し練習してから...モニョモニョ」とおっしゃられます。 いやいや、セッションは練習なんですよ♪ 簡単に言いますと、合奏するための練習。 そんな中、当日お集まりになられた方達は、女性のミュージシャンが大半で(笑 女性の方のほうが、腹が座ってるのかな?(笑
by jazzlivecomin
| 2009-11-02 01:17
|
Trackback
|
ファン申請 |
||