カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 写真は昨夜の様子。 広島を代表するボーカリストの佐藤いよりさんのボーカル教室の発表会でございました。 みなさんそれぞれご自身の持ち味を生かしてがんばっておられました。 ステキな時間をご一緒できてよかったです。 聴きにお越しくださいましたお客様、誠にありがとうございましたm(_ _)m さてさて、今日のライブも見逃せないナイト!ですよ。 10月29日(火)スペシャルライブ なかにし隆トリオwith田口悌治 広島を代表するピアニスト なかにし隆氏プレゼンツ! 田口さんにCominでギターを奏でていただけるなんて、とても光栄な事だと思います。 くそ長いけど、ギター 田口さんの輝かしいプロフィールはこちら↓ 田口悌治 氏プロフィール 12歳からギターを始め、17歳よりヤマハギター講師等プロ活動を始める 18歳で上京、武蔵野音楽学院に入学。北垣雅則氏にジャズギター、福村博氏に理論・アレンジを師事 1980年都内のライヴハウス等で、自己のトリオをはじめ多数のグループでライヴ活動を開始する 1984年谷川俊太郎氏の詩をモチーフに行われた西武劇場でのコンサートに谷川賢作(p)等と出演 1989年バークリーのサマーセミナーに参加、ゲーリー・バートン(vib) ジム・ケリー(g)等に師事 1997年ニューヨークに滞在、スティーヴ・ラスピーナ(b)アキラ・タナ(ds)等著名なミュージシャンとライヴ活動を行う 1999年NY在住ピアニスト山崎比呂史を迎え、初リーダーアルバム 『First Mission』を発表 2000年トニー・ボット(vo&p)TrioのCD『Awaken Your Voice』をリリース 同年NYのバンド「ブルックリンライトハウス」のレギュラーメンバーとしてCDレコーディング、全国ツアーに参加 2001年ギブソン・ジャズギター・コンテストに於いて、ベストギターリスト賞を獲得 同年5月ジャック・マクダフ・バンドの名アルトサックス奏者として知られるアンドリュー・ビールスをNYより招聘しツアーを行う 同年ブルックリンライトハウスのニューアルバム『Dancing in The Heaven』をリリース30ヶ所にも及ぶ全国ツアーを敢行 同年12月NY在住の山崎比呂史(p)スティーヴ・ラスピーナ(b)トニー・ジェファーソン(ds)とツアー 2002年4月渡米、NYのライヴハウスで演奏活動を行い、レコーディングセッションも行う 2003年6月デヴッド・キコスキー(p)シーマス・ブライク(ts)スティーヴ・ラスピーナ(b)アダム・ナスバウム(ds) を擁したNYレコーディングによるアルバム『Out of The Line』がWhat's New Recordから全国発売される。 ジャズライフ8月号にてインタビュー記事が掲載される。スイングジャーナル、ジャズ批評などの専門誌でも好評を得る 7月自己のカルテットで『Out of The Line』プロモーション全国ツアーを行う 11月NY在住の中西真一(sax)率いる<PRIMETIME>のメンバーとして全国ツアー 12月参加するグループ<Tri Voices>のCD『Precious Time』リリース 2004年中西真一/PRIMETIMEのCD『Sweet Memories』に参加、全国ツアー 2005年10月What's New RecordよりCD第二弾『One Four Seven』が 全国発売される。全国ツアー 2006年1月アクロス福岡の主催するジャズコンサートJazz at Acrossに日野皓正グループの一員として出演する 2007年拠点を東京にも置き、小島のり子(fl)、谷口英治(cla)、井上淑彦(sax)、中西真一(sax)など多数のグループに参加 2008年初のギタートリオによるアルバム『Moment's Notice』をリリース、ジャズ専門誌「JAZZ LIFE」に特集記事が掲載される 2011年小島のり子(fl)のリーダーアルバム『For Heaven's Sake』に参加 現在東京と福岡にそれぞれリーダーバンドを持ち、また多数のグループに参加しライヴやレコーディング及びツアーなど 精力的に全国的な演奏活動を展開している。活水女子大学音楽科非常勤講師 オフィシャルサイト http://members.jcom.home.ne.jp/tag-gtr/index.html 田口 悌治(gt) なかにし 隆(pf) 山本 優一郎(b) 樋口 広大(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 22:00くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 許可なくライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ミュージックチャージ ¥2500-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin
by JazzliveComin
| 2013-10-29 11:01
| 未分類
|
ファン申請 |
||