カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 昨夜は超満員! 立ち見のお客様には たいへんご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。 中村さん、とてもイキイキと オススメのナンバーを歌ってらっしゃいました。 とてもステキな夜をありがとうございました。 お越しくださいました みなさまと 中村さん、布川さん、福田さん に感謝です。 福田さんに ピアノのコンディションが素晴らしい!と お褒めのお言葉をいただきました〜 超うれしい〜 さて、本日土曜日のライブは エキサイティングに行きますよ! 私も一曲か何曲かご一緒させていただきます。 スペシャルライブ Cycies of Trio![]() 福岡、広島を中心に活躍するジャズベーシスト トム・サザトン氏が福岡より強力なメンバーを率いてCominへ登場いたします。 ●トム・サザトン 氏プロフィール イギリス、マンチェスター出身。 様々なジャンルの音楽、演劇をイギリス、ヨーロッパ各地、アジアにて活動している。 作曲、コントラバス、ベースギター、パーカッション奏者。ダーティントン芸術大学現代音楽部作曲、演奏学科、シェフィー ルド大学ワールドミュージック学部そしてボルトン大学にて教員免許取得。 ●立花 洋一 氏プロフィール 1959年5月16日 福岡県生まれ 3歳よりヴァイオリン、ピアノを始め、学生時代には吹奏楽部でパーカッション、ドラム等を経験する。 その後、九州交響楽団指揮者、安永武一郎氏にクラシックピアノを師事。 1983年~プロのピアニストとしてジャズに転向。 プラターズ、雪村いずみ、アンリ菅野、ジョーン・シェパード、その他のバックミュージシャンを務める。 シンセサイザーミュージックを経た後、アコースティックに専念する。ジャズ、シャンソン、映画音楽、ブライダル、環境音楽、ヒーリングミュージック、講演などステージで活動。レコーディング、音楽監督、舞台監督を務める。 オリジナル楽曲作品は、1300曲以上 「アンビリーバブルな作曲マシーン」と呼ばれる。 ●伊藤公了 氏プロフィール 1972年12月3日生まれ 福岡県出身 12歳からドラムをはじめ、高校卒業後音楽専門学校に進学。 1992年にはアメリカ・ロサンゼルスにある音楽専門学校に留学 現地でのミュージシャンとのセッションを通して様々な音楽スタイルを学ぶ 帰国後は関西を中心に音楽活動を展開していたが、1996年に活動の拠点を福岡へ移し、様々なアーティストのライブサポート、レコーディング、ツアーサポートなど九州のみならず全国で活動を展開中! ドラムメーカー「CANOPUS」のエンドーサーとしても活動。 最近はカホン、ジャンベ、コンガなどパーカッショニストとしても活動している。 また、福岡スクールオブミュージック専門学校の専属講師を努めるなど、後輩の育成にも力を入れている。 トム・サザトン(b) 立花 洋一(pf) 伊藤 公了(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 二部 21:45くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 お席はお越しくださいました順番に前席よりご案内いたします。 許可なくライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ミュージックチャージ ¥2500-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin
by JazzliveComin
| 2016-03-19 11:39
| ジャズ 広島
|
Trackback
|
ファン申請 |
||