カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 昨夜は超満員! お越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。 ピアニスト 鳥岡さんリーダーのライブは もうほんと素晴らしい!ライブで、こちらのユニットにおいては メンバーお三方それぞれが 音楽を本職として日々忙しい中 リハーサルだけのために回数を重ねて集い 型を築いてらっしゃるのです。 素晴らしい!と感動の音楽をするために それだけ努力を重ねてらっしゃるのですね。 ★本日は日曜日ですが 素晴らしいライブをお贈りいたします。 Jazz というジャンルからは離れた内容になりますが、素晴らしいライブです。 ぜひcominへお越しくださいませ。 2月11日(日)20時30分スタートスペシャルライブ BLOID with HALフレットレスベース奏者 奥田治義 氏プレゼンツ BLOID三度広島へ! 斎藤孝太郎 氏(cello)と真鍋貴之 氏(guitar)によるDuo【BLOID】が三度目の来広! 前回のライブでも大好評を博した【BLOID】が、新作を携えてやって来ます。 迎えるのは独自の世界観でお馴染み【奥田治義の世界】。 今回も楽しいライブになること間違いなし! 出演者プロフィール ☆奥田治義 氏 広島県生まれ。 高校1年生の時にエレクトリック・ベースを弾き始め、ジャコ・パストリアスと出会った高校2年生から、フレットレス・ベースに転向する。 以来、フレットレス・ベース専業奏者として演奏活動を行う。 30代後半から完全なソロ奏者としての活動を始め、オリジナル作品を中心においたその演奏は、ベースの可能性を広げるものとして、各方面から高い評価を博している。 また、同時期にコントラバスを始め、以来、クラシックから多大な影響を受ける。 現在は夏のツアーなどを通して、活動の場も関東〜甲信越〜関西まで拡大している。 コントラバスを野田一郎 氏(フランクフルト市立歌劇場管弦楽団首席コントラバス奏者)、今井直貴 氏(元広島交響楽団コントラバス奏者)の各氏に師事。 フレットレス・ベースは完全な独習。 フレットレス・ベースに、コントラバスの奏法(野田メトーデ)を応用ししたその奏法は、後進にも影響を与えている。 代表作 「birds,children and prayer in the sky」 「as if a feather turned into a steel ax in a moment」 ☆BLOID(ブロイド) 斎藤孝太郎(チェロ)と真鍋貴之(ギター)の二人によるアコスティクDuo。 関東、東海、関西、四国、九州と日本の各地で演奏活動を行う。二人が様々な街を歩き、人と出会い、 そしてその心の動きを時に切なく、時に優しく、音楽にしていく。 また、活動範囲を台湾まで広げ、活動定期的に「楊三郎美術館」でコンサートを行なっている。 演劇集団キャラメルボックス『スロウハイツの神様』『ティアーズライン』ではBLOIDの楽曲が挿入曲として使われる。 映画「グラスホッパー」、WOWOW連続ドラマ「賢者の愛」、ABC 創立 65 周年記念スペシャルドラマ「氷の轍」などの劇中曲の演奏なども行なっている。 田村直美、浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)、ACE(ex.聖飢魔Ⅱ)、DIE(ex.hide with Spread Beaver)、をはじめ多くのアーティストのサポートを行う。 Web site http://bloid.jp/ ☆斎藤孝太郎 氏(cello) 北海道札幌市生まれ湘南育ち。 アートプロジェクト『JOMON MUSIC OF the EARTH』主宰。 SAI MUSIC代表。 椎名林檎、アンジェラ・アキ、Jazztronik、クレイジーケンバンド、ゆず、倖田來未、Crystal Kay、DIE(ex.hide with Spread Beaver)、浅岡雄也 (ex.FIELD OF VIEW)、田村直美、ACE(ex. 聖飢魔II)、石川俊介 ( 聖飢魔 II)、ROLLY( すかんち )、小畑ポンプ ( すかんち )、defspiral、そうる透、和佐田達彦 ( 爆風スラ ンプ ) などの録音及び LIVE 演奏、PV 出演、テレビ出演など多数参加。 小川文明とは『文太郎』という Duo で長年活動していた。 2015 年の松居慶子の JAPAN Tour に参加。 第 17 回コクーン歌舞伎にチェロの即興演奏で参加。故中村勘三郎と共演。 WOWOW で放送される。 第 81 回アカデミー賞外国語映画賞作品『おくりびと』では 本木雅弘のチェロ指導を行う。 台湾ドラマ『流氓蛋糕店 / ショコラ』では主演の長澤まさみ にチェロ指導を行う。 また、KOHAK の『Zipangu』が挿入曲として使用されている。 (※2016 年に KOHAK を脱退 ) 2015 年に新潟津南の なじょもん公認『なじょもん . 縄文親善大使』に任命される。 2010 年、Midi Creative よりアンクルボーイで CD デビュー。 2009 年、P-VINE Records より B-Club で CD デビュー。 2005 年、トンガリキッズで徳間ジャパンよりメジャーデビュー。 (オリコン 4 位、サーマーソニック、M ステ、ゴールドディスク大賞など) 日本国内で唯一エレクトリックチェロを自在に操るチェリスト。 ☆真鍋貴之 氏(guitar) 香川県出身、高校卒業後ミュージシャンを目指し大阪へ。 エレキギター・クラシックギター・アコースティックギターを扱いジャンルにこだわらず数々のバンド活動を行う。 後に土野裕司氏に師事し Jazz・音楽理論を学びMike Stern マスタークラスレッスンを受ける。 2005 年 「SIBERIAN NEWSPAPER」に参加 フジロック ’07、In the city ’06 イギリス公演などに出演。 現在までに CD5 枚、LIVE DVD1 枚発表 2010 年上京 音楽クリエーターチーム M.A.Y のギタリスト・アレンジャー・作曲家として活動 ・M.A.Y feat. 栄喜 ・M.A.Y feat. コタニキンヤ . 2014 年よりリーダーバンド真鍋貴之 with Friends を立ち上げソロ活動開始 その他の活動 ・新感覚 音楽朗読劇 SOUND THEATRE 「MARS RED」「A BASE METAL」「Valkyrie ~ Story from RHINE GOLD ~」「SOUND THEATRE x TENCHU ~天誅 闇の仕置人~」「チア男子 !! ~ GO! 音劇男子 !! ~」 ・「島田歌穂~ 40th Anniversary Project ~」 ・「島田歌穂 デビュー 40 周年記念コンサート」 ・あべあきら セカンドアルバム「あべ書房」サウンドプロデューサー・ギター ・演劇集団キャラメルボックスへの楽曲提供 共演、サポート等 ・浅岡雄也 (ex.FIELD OF VIEW) /田村直美/ ACE(ex. 聖飢魔II) /冨田麗香 / SUGITETSU /斎藤孝太郎 / PiA / KAZUKI(ex.LUCA,GRAND ZERO) /オトメ☆コーポレーション 作曲アレンジャーの他、ギター講師として活動中 メディア掲載 映画「グラスホッパー」劇中曲ギター演奏 連続ドラマ W 「賢者の愛」劇中曲ギター演奏 ABC 創立 65 周年記念スペシャルドラマ「氷の轍」劇中曲ギター演奏 アニメ「怪盗ジョーカー」劇中曲ギター演奏 アニメ「ベイブレードバースト」劇中曲ギター演奏 お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ・演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ・許可なくライブ中の 動画撮影、録音、飲食物の持ち込みをされます事は固くお断りいたします。 ・お席はご来店くださいました順番で前席よりご案内いたします。 (その場にいらっしゃらない方のお席の確保はお断りいたします) ・未就学児童の入場はお断りいたします。 ・就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥3000-(ドリンク別) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin
by JazzliveComin
| 2018-02-11 10:58
| ライブ 広島
|
Trackback
|
ファン申請 |
||