おはょ♪
昨日ね、ベン・ウェブスターとアート・テータムの録音聴いて、その後、エリック・アレキサンダーとグラント・スチュワートさんの録音聴いてて思ったんですケド、今のジャズは昔のジャズと比べて基本は一緒で、伝統を引き継がれてるんですケド、すごーーーーーーく進化してますよね。
で、何が言いたいのかと言いますと...
今のジャズとか、今現在の音楽しか聴かない人がいらっしゃいますが、是非、古典的な録音を聴いてみていただきたい。
今をときめく演奏者も、その演奏をすごく注意深く、何度も聴いてみると、昔のジャズ全盛期に培われたノウハウって言いますか、その音使いをベースに進化させています。
今は無き、テナーの巨匠 マイケル・ブレッカーは、80年代以降のニューシーンで大活躍した人でアリマスが、あの人の演奏のスタイルって、今のテナーマン達に何かしら受け継がれてますょ。
で、そのマイケル・ブレッカーご本人は言いますと、
コルトレーンはもちろんの事、豪放に鳴らすテキサステナースタイルの影響も存分に垣間見えたりするワケでアリマス。
今を知りたければ、昔を知れ
って事ですかね。
さて今日のライブ♪
彼もそんな歴史を踏まえて、テナーに精進してる人です。
「9月11日(木) 福本久記クインテット」
今回福山よりお招きする、店主の友人でもありますすばらしいテナー奏者、福本久記 氏と、様々なアイディアと確かなテクニックで魅了するトランペッター河村貴之 氏のクインテット!
サイドメンも実力あるメンバー揃いで楽しみです!!
この日の広島の夜は熱いです!
アフターセッションやりますよー!
是非参加してくださいねー。
福本 久記ウェブサイト
http://fukumoto.web.fc2.com/
福本 久記(ts)
河村 貴之(tp)
斎藤 毅(gt)
前田 順三(b)
山口 圭一(dr)
お店のオープンは、20:00から
演奏開始は、一部 21:00くらいから
二部 22:30くらいから
三部 頃合みてスタート
演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。
ミュージックチャージ ¥2500-(ドリンク代は別となります)