カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
久しぶりに演奏して幸せな時間でございました。 いやぁ、ライブは楽しい。 ネット配信無観客ライブは初めての経験でしたが、不思議な事に回線の向こうにいらっしゃるお客様との一体感を感じる事ができるんですね。 このノウハウは勉強しておいた方がいいかもですね。
古民家輪のご主人 野村さん 素晴らしい機会をありがとうございました。 #古民家輪 #無観客ライブ #ジャズ ▲
by JazzliveComin
| 2020-05-28 08:16
| ライブ 広島
|
Trackback
いつもJazzlive Cominをご愛顧下さいましてありがとうございます。 コロナウィルスの感染拡大が問題になって観光地各地ではお客様がめっきり減って大変なことになっております。 Jazzlive Cominでは、ウィルス対策の空気清浄機の設置や、日々の消毒作業を欠かさず実施しております。 安心してご来店いただきたく、お願い申し上げます。 ★本日はスペシャルなライブです。 まだお席は大丈夫ですので、ぜひcominへお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 2月21日(金)スペシャルライブ LaTICA ラティサ 広島を中心に全国で活躍されます、福田ひとみさん(サックス)と野村彰浩さん(キーボード)によるエレクトロニカデュオユニットです。 ![]() 【about LaTICA...ラティサ】 ✱2017年3月結成。 広島を拠点に、ライブハウス、レストラン、その他様々なシーンで全国各地活動を重ね、これまでに3枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。 2019年10月にリリースされた待望の新フルアルバム『CORDELIA』を掲げ、全国各地を活動中。 広島市の音楽事業にも多く関わり、「the Hiroshima music boat」「8.6のとうろう流し『慰霊の音楽奉献』」「平和大通り芸術展 Hiroshima ARTery」等に出演。プロデュースプロジェクトとして、福原一閒(篠笛、能管)、 榊記彌栄(箏)、山本優一郎(ベース、コントラバス)等とのユニット「Cinq éléments 〜 五行思想」として2018年4月にフルアルバムをリリースし、「2018広島国際アニメーションフェスティバル」のレセプションパーティーへ出演。 現在まで、各地での芸術祭、音楽祭へ数多く出演。幅広い音楽性や圧倒的な演奏力で、そのパフォーマンスを体感した者からは、「現世で聞ける究極の癒し系音楽」「世界を旅してるように感じる」「心の琴線に触れる」等の声が上がる。 ユニット名である「ラティサ」はクロアチア語で「花びら」の意。キーボードの野村彰浩がヨーロッパ在住時に訪れたクロアチア(旧ユーゴスラビア)で出会った少女の名前。情勢が不安定な中、必死に生きる彼女とその家族と過ごした10日間の「記憶」「想い」「希望」を自分達の「魂」へ共鳴させ、「平和」への願いを込めた楽曲創り、演奏活動を展開中。 ★野村彰浩 氏(synthesizer, compose, arrange )プロフィール 1975年、広島生まれ。 4歳でピアノをはじめ、15歳で渡英。Don Rendell氏に師事。 17歳の時 Guildhall music主催のコンテストにてベストピアニストに選ばれ、チック・コリアなどの演奏で知られる The Stable に出演。 また、ハービー・ハンコックなどの演奏でも知られるJAZZ CAFEにも出演し脚光を浴びる。 10年間におよぶ英国滞在後、2000年に帰国。 2002年、new jazz(jazzを主体としながらもファンク・ハウス・現代音楽など取り込む)としての形態を持つ akicool.com project を立ち上げる。 神酒大亮監督、映画「FALA」「MINE」(2003年TAMA CINEMA FORUMグランプリ作品)の音楽監督を務め、都内や各地で生演奏を取り入れ上映される。 2002~2003年には「bajra」ファッションショーの音楽監督を務める。2 004年、音劇レヴュー「龍の衣」や広島の芸術祭典「RESOLUTION」などの舞台でプレイヤー&音楽監督を務める。 2006年、TSS(テレビ新広島)デジタル放送開局特番「音を奏でる宮島」に出演し、厳島神社内の国宝「高舞台」にてシンセサイザー(現代楽器としての演奏は高舞台で初めて)を演奏。 2007年、ダライ・ラマ14世法王、デスモンド・ツツ大主教、ベティ・ウィリアムズ女史等3名のノーベル平和賞受賞者を迎えて行われた『広島国際平和会議2006』のDVDの音楽監督、2010年『ダライ・ラマ法王Teaching 2010 in 広島』の音楽監督を務め法王と謁見。 2016年、広島県環境県民局文化芸術課主催『ピースアーチひろしま』出演、8.6のとうろう流し『慰霊の音楽奉献』音楽奉献団員。 既成の演奏空間からレストランやカフェ、美術館などでも演奏や音楽プロデュースなどを行い、常に空間と人と音楽の関係性を表現し展開している。 ★福田ひとみ 氏(saxophone)プロフィール 広島県出身。 12才より吹奏楽部でサクソフォンを始める。 広島市立基町高等学校を経てエリザベト音楽大学演奏学科に特待生入学。大学在学中、ザビエル奨学賞、学長表彰を受ける。同大学卒業。 同大学卒業演奏会、第38回中・四国新人演奏会、第10回サクソフォーン新人演奏会、第26回広島市新人演奏会に出演。 2010年 フランス、ポワティエで行われた、ハバネラ・サクソフォンアカデミーに参加。 第24回 レ・スプレンデル音楽コンクール 審査員賞を受賞。 第14回万里の長城杯国際音楽コンクール 管楽器部門 大学の部 第1位 第18回KOBE国際音楽コンクール 木管楽器部門 奨励賞を受賞。 現在ソロ活動の他、CHAM's(シャムズ)サクソフォン・カルテット、Jazzバンド "ひとみカルテット" 、LaTICA、吉田優子バンド のメンバーとして演奏活動を展開中。 その他、オーケストラ客演、県内の小・中学校の吹奏楽部の指導も行う。 これまでに、Fabrice Moretti、Lars Mlekusch、各氏の公開レッスンを受講。 サクソフォンを宮田麻美、宗貞啓二、鈴木浩二、原博巳の各氏に師事。 出演 福田 ひとみ(sax) 野村 彰浩(kb pf) 20時オープン 20時30分ライブスタート 2ステージ ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★飲食物の持ち込みはお断りいたします。 ★ライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。(従っていただけない場合は即ご退場いただきます) ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙とさせていただきます。 ★未就学児童の入場はお断りします。 ★就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥3300- (ドリンク代は別となります。 現金又はPayPayでのお支払いが可能です) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2020-02-21 12:43
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜は皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。 ![]() 遠方よりお越し下さるお客様、いつもご愛顧下さいますお客様、心から感謝でございます。 素晴らしいJazzを楽しんでいただけまして嬉しい夜でございました。 ★本日木曜日は おやすみ でございます。 ★明日はスペシャルなライブです。 まだお席は大丈夫ですので、ぜひcominへお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 2月21日(金)スペシャルライブ LaTICA ラティサ 広島を中心に全国で活躍されます、福田ひとみさん(サックス)と野村彰浩さん(キーボード)によるエレクトロニカデュオユニットです。 ![]() 【about LaTICA...ラティサ】 ✱2017年3月結成。 広島を拠点に、ライブハウス、レストラン、その他様々なシーンで全国各地活動を重ね、これまでに3枚のミニアルバム、1枚のフルアルバムをリリース。 2019年10月にリリースされた待望の新フルアルバム『CORDELIA』を掲げ、全国各地を活動中。 広島市の音楽事業にも多く関わり、「the Hiroshima music boat」「8.6のとうろう流し『慰霊の音楽奉献』」「平和大通り芸術展 Hiroshima ARTery」等に出演。プロデュースプロジェクトとして、福原一閒(篠笛、能管)、 榊記彌栄(箏)、山本優一郎(ベース、コントラバス)等とのユニット「Cinq éléments 〜 五行思想」として2018年4月にフルアルバムをリリースし、「2018広島国際アニメーションフェスティバル」のレセプションパーティーへ出演。 現在まで、各地での芸術祭、音楽祭へ数多く出演。幅広い音楽性や圧倒的な演奏力で、そのパフォーマンスを体感した者からは、「現世で聞ける究極の癒し系音楽」「世界を旅してるように感じる」「心の琴線に触れる」等の声が上がる。 ユニット名である「ラティサ」はクロアチア語で「花びら」の意。キーボードの野村彰浩がヨーロッパ在住時に訪れたクロアチア(旧ユーゴスラビア)で出会った少女の名前。情勢が不安定な中、必死に生きる彼女とその家族と過ごした10日間の「記憶」「想い」「希望」を自分達の「魂」へ共鳴させ、「平和」への願いを込めた楽曲創り、演奏活動を展開中。 ★野村彰浩 氏(synthesizer, compose, arrange )プロフィール 1975年、広島生まれ。 4歳でピアノをはじめ、15歳で渡英。Don Rendell氏に師事。 17歳の時 Guildhall music主催のコンテストにてベストピアニストに選ばれ、チック・コリアなどの演奏で知られる The Stable に出演。 また、ハービー・ハンコックなどの演奏でも知られるJAZZ CAFEにも出演し脚光を浴びる。 10年間におよぶ英国滞在後、2000年に帰国。 2002年、new jazz(jazzを主体としながらもファンク・ハウス・現代音楽など取り込む)としての形態を持つ akicool.com project を立ち上げる。 神酒大亮監督、映画「FALA」「MINE」(2003年TAMA CINEMA FORUMグランプリ作品)の音楽監督を務め、都内や各地で生演奏を取り入れ上映される。 2002~2003年には「bajra」ファッションショーの音楽監督を務める。2 004年、音劇レヴュー「龍の衣」や広島の芸術祭典「RESOLUTION」などの舞台でプレイヤー&音楽監督を務める。 2006年、TSS(テレビ新広島)デジタル放送開局特番「音を奏でる宮島」に出演し、厳島神社内の国宝「高舞台」にてシンセサイザー(現代楽器としての演奏は高舞台で初めて)を演奏。 2007年、ダライ・ラマ14世法王、デスモンド・ツツ大主教、ベティ・ウィリアムズ女史等3名のノーベル平和賞受賞者を迎えて行われた『広島国際平和会議2006』のDVDの音楽監督、2010年『ダライ・ラマ法王Teaching 2010 in 広島』の音楽監督を務め法王と謁見。 2016年、広島県環境県民局文化芸術課主催『ピースアーチひろしま』出演、8.6のとうろう流し『慰霊の音楽奉献』音楽奉献団員。 既成の演奏空間からレストランやカフェ、美術館などでも演奏や音楽プロデュースなどを行い、常に空間と人と音楽の関係性を表現し展開している。 ★福田ひとみ 氏(saxophone)プロフィール 広島県出身。 12才より吹奏楽部でサクソフォンを始める。 広島市立基町高等学校を経てエリザベト音楽大学演奏学科に特待生入学。大学在学中、ザビエル奨学賞、学長表彰を受ける。同大学卒業。 同大学卒業演奏会、第38回中・四国新人演奏会、第10回サクソフォーン新人演奏会、第26回広島市新人演奏会に出演。 2010年 フランス、ポワティエで行われた、ハバネラ・サクソフォンアカデミーに参加。 第24回 レ・スプレンデル音楽コンクール 審査員賞を受賞。 第14回万里の長城杯国際音楽コンクール 管楽器部門 大学の部 第1位 第18回KOBE国際音楽コンクール 木管楽器部門 奨励賞を受賞。 現在ソロ活動の他、CHAM's(シャムズ)サクソフォン・カルテット、Jazzバンド "ひとみカルテット" 、LaTICA、吉田優子バンド のメンバーとして演奏活動を展開中。 その他、オーケストラ客演、県内の小・中学校の吹奏楽部の指導も行う。 これまでに、Fabrice Moretti、Lars Mlekusch、各氏の公開レッスンを受講。 サクソフォンを宮田麻美、宗貞啓二、鈴木浩二、原博巳の各氏に師事。 出演 福田 ひとみ(sax) 野村 彰浩(kb pf) 20時オープン 20時30分ライブスタート 2ステージ ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★飲食物の持ち込みはお断りいたします。 ★ライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。(従っていただけない場合は即ご退場いただきます) ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙とさせていただきます。 ★未就学児童の入場はお断りします。 ★就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥3300- (ドリンク代は別となります。 現金又はPayPayでのお支払いが可能です) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2020-02-20 17:16
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜は多くの皆様にお越し下さいまして誠にありがとうございました。 ![]() 楽しく華やかな夜でございました。 ピアノの平田恵子さんの選曲、アレンジは聴く人の気持ちに寄り添う内容で毎回感銘を受けます。 藤井政美(sax)氏、牧岡勇気(b)氏の表現も素晴らしい内容でございました。 ★本日22日のライブは、 ステキな春先を感じる夜になりそうですよ! ぜひcominへお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 1月22日(水)スペシャルライブ ★木村亜沙美ピアノトリオ ![]() 広島を中心に活躍するピアニスト 木村さんを中心に、オリジナル曲などを中心にお贈りいたします。 彼女のふんわりした独自の世界観をお楽しみください。 ご一緒しますは、 全国で活躍する大人気ベーシスト前田順三 氏、広島を代表するドラマー森川泰介 氏の超素晴らしいメンバーでお贈りいたします。 木村 亜沙美(pf) 前田 順三(b) 森川 泰介(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★飲食物の持ち込み、ライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙とさせていただきます。 ミュージックチャージ ¥2700-(ドリンク代は別となります。 現金又はPayPayでのお支払いが可能です) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2020-01-22 12:20
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜は皆様にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。 素晴らしい演奏でございました。 また選曲が良かったです。 私は聴き入りすぎて写真撮るのを忘れました 笑 本日7日! 楽しみなライブでございます。 ぜひぜひcominへお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 ★1月7日(火) すみまいこ ピアノトリオ ![]() 広島を中心に さまざまなジャンルで活躍する 美人ピアニスト すみまいこさんをリーダーに、広島を代表する素晴らしいお二人のミュージシャンをお迎えいたします。 すみまいこさん の明るく朗らかな空気感と、マイクパフォーマンスもお楽しみください。 すみ まいこ(pf) 牧岡 勇気(b) 山口 圭一(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★許可なく飲食物の持ち込み、動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙とさせていただきます。 ミュージックチャージ ¥2700-(ドリンク代は別となります。 現金又はPayPayでのお支払いが可能です) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2020-01-07 11:36
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜のレーザーディスク上映会 お越しくださいました皆様、ありがとうございました。 ![]() 次回は一月 セロニアスモンク特集 でございます。 月に一回のこの企画、ものすごく気に入ってます企画でございます。 ぜひ気軽にご参加くださいませ。 ★本日12月14日土曜日の催しは、楽しみなライブでございます。 12月14日(土)スペシャルライブ 「音楽夜話」 にかもとりか(pf.vo)山本優一郎(b)森川泰介(Dr) ![]() Cominでもお馴染みの素晴らしいプレイヤーお二人に、広島を中心にご活躍のマルチタレント にかもと りかさんをお迎えいたします。 クリスマスの名曲の数々とにかもとさんのオリジナルソングを中心にお贈りいたします。 ★にかもと りか 氏プロフィール 山口県出身。 釣り番組で映像デビュー後、現在はパーソナリティーとしても活動中。 代表CM作品 ハマ不動産/ ふれあいホームタウンみどりまち/ひとジョブ など ◆にかもと りか氏 オフィシャルサイト https://rikausalandvillage.wixsite.com/nikamotorika にかもと りか(pf.vo) 山本 優一郎(b) 森川 泰介(Dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ★オープン時刻(20:00予定)になりましたら、お越しくださいました順番で前列のお席からご案内いたします。 ★オープン時刻前のご入場はお断りいたします。 ★スタッフの指示に従ってくださいませ。 (その場にいらっしゃらない方のお席の確保はお断りいたします なるべく考慮しますが遅れてくる人の席は確保はできません) ★代金はお帰りの際に ドリンク代などと合わせてお支払いいただきます。(カードはご利用できません。なるべくお釣りが出ないようお願い申し上げます) ★ライブ中の動画撮影、録音、飲食物の持ち込みをされます事は固くお断りいたします。 ★全席禁煙です。 ★未就学児童の入場はお断りいたします。 ★就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥2700-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2019-12-14 11:59
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜はお越しくださいました皆様に感謝でございます。 誠にありがとうございました。 ★さあさあさあ、今夜は楽しみなライブですよー! お席はまだまだ大丈夫ですのでぜひcominへお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 12月10日(火)スペシャルライブ★TSM(TanaSumiMaru) ![]() ![]() 2015年結成。 ボーカル丸目紗耶香さん、ピアノ住麻衣子さん、パーカッション田中久美さん からなるハツラツ女子3人ユニット。 パワフルなボーカル、癒しのピアノ、色彩豊かなパーカッションでジャンルにとらわれることなく、それぞれの特技を活かす演奏をモットーに活動中!! 今回はパーカッシブなラテン音楽を中心に、洋楽ナンバーや、各メンバーのオリジナルソングもお届けします! TSM(TanaSumiMaru)メンバープロフィール ★ボーカル 丸目 紗耶香(まるめ さやか) 幼少期からピアノを始め、音楽に慣れ親しむ。 中学から演奏活動をスタートさせ、数多くのステージを経験し着実に実績をつむ。 高校卒業後は音楽の専門学校に進み、そこで基礎知識音楽理論、レコーディングなどを学ぶ。 また、その専門学校のCMソングに自身の曲が起用されるなど多方面で活動の場を広げ、シンガーだけとしてではなくピアノの弾き語りスタイルなどでも、沢山のイベント等に起用されている。 2015年8月14日には、Mazda Zoom-Zoonスタジアムにてカープ戦の国歌斉唱を務める。 2017年6月に初のソロとしてのCDをリリース。 現在はさまざまなスタイルでの演奏活動を展開中。 ★ピアノ 住 麻衣子(すみ まいこ) 3歳からピアノ、10歳よりエレクトーンを習い始める。 それをキッカケにロック、ジャズ、ポップスなど様々なジャンルを演奏し始めると同時に作曲、編曲も学ぶ。 現在は結婚式などのセレモニープレーヤーや、ホテルなどのラウンジ演奏、自身のライブ活動も精力的に行っている 2015年6月インストゥルメンタルオリジナルCD『滝 風 灯』を発表。 ★パーカッション 田中 久美(たなか くみ) 4歳からエレクトーンを習い始める。 12歳で吹奏楽部入部をきっかけにパーカッションを始める。 短期大学在学中に学外でジャズ、ロック、ラテンバンド等あらゆるジャンルに挑戦し始める。 2005年~2007年広島市消防音楽隊勤務。2008年~2013年広島県警察音楽隊勤務。 2011年ニューヨークで行われた原田真二ピースコンサートに参加。 現在は広島を拠点に自身のバンド、アーティストのサポート、レコーディング等で活躍中。 丸目 紗耶香(vo) 住 麻衣子(pf) 田中 久美(per) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★飲食物の持ち込み、ライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙とさせていただきます。 ★未就学児童の入場はお断りします。 ★就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥2700-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2019-12-10 11:52
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜は多くのお客様にお越しくださいまして、誠にありがとうございました。 ![]() 素晴らしいライブでしたね! なかにし隆さんの偉大さを改めて感じるとともに、ベース九十九さん、ドラム龍野さんがまた素晴らしい演奏をされました。 日本の童謡や歌謡曲をジャズで というなかにし隆さんアレンジメントの試みは、今後も楽しみでございます。 ★本日土曜日のライブはジャズからは離れますが、私のほうから本日のライブをお願いして実現となりますライブです。 とても素晴らしいので、ぜひお立ち寄りをよろしくお願い申し上げます。 お席はまだ大丈夫です! ★12月7日(土) スペシャルライブ 原田ユニット 二胡とピアノ ![]() 過去Cominでのライブでも素晴らしい演奏を披露してくださいました 二胡奏者のリーダー原田さん率いるユニットです。 二胡、ピアノのコンビネーションがいつまでも聴いていたい気持ちにせさてくれます。 今回も その演奏の素晴らしさをもう一度! Comin店主 杉野の熱烈な要望でのライブ実現です。 ぜひお見逃し無く! 遠い昔や故郷を懐かしむ郷愁の心や、足早に過ぎ去る日常に忙殺されて心の奥に忘れてしまった大切な思い出。 二胡の優しい音色でそっと寄り添い引き出せたら、と願いながらいつも語りかけています。 聴いた後にはきっとトトロが見えるはず♪♪ リーダーの原田さん 談 ■原田 由紀 氏(二胡) 広島二胡音楽院認定二胡講師。 2003年より二胡奏者、姜 暁艶氏に師事。二胡アンサンブルコンサートの参加の他、ホールや寺院、ホテルやカフェ等での演奏やラジオ出演など多くのイベントにも出演。 また2016年より音楽プロジェクト〜プレパラートの定期公演やレコーディング参加、様々なアーティストとの共演など活動の幅を広げている。 2018年、作曲家 小方祐馬氏によるオリジナル曲『麦』をリリース 🔳石見 千亜紀 氏(ピアノ) 4歳からエレクトーンを始め、高1からドラムを折田義弘氏に師事 ピアノ 角田良子氏に師事。 エレクトーンフェスティバル中国大会入賞。 2005年より「ちあき先生のやすらぎレッスンるーむ」を立ち上げる。2010年より 「やすらぎ隊」と称し生徒さんと 敬老会 子供会などで演奏活動を実施。 また様々なジャンルのバンドのキーボード奏者としても活動中。 昨今は湯来町でのイベント「オトアソビ」も主催している。 お店のオープンは、20:00くらいから 演奏開始は、 一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから ★オープン時刻(20:00予定)になりましたら、お越しくださいました順番で前列のお席からご案内いたします。 ・オープン時刻前のご入場はお断りいたします。 ★スタッフの指示に従ってくださいませ。 (その場にいらっしゃらない方のお席の確保はお断りいたします なるべく考慮しますが遅れてくる人の席は確保はできません) ★代金はお帰りの際に ドリンク代などと合わせてお支払いいただきます。(カードはご利用できません。なるべくお釣りが出ないようお願い申し上げます。paypay使えます。) ★動画撮影、録音、飲食物の持ち込みをされます事は固くお断りいたします。 ★泥酔状態の方の入場はお断りします。 ★全席禁煙です。 ★未就学児童の入場はお断りいたします。 ★就学児童は通常料金です。 ミュージックチャージ ¥2700-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2019-12-07 12:26
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜は素晴らしいテナー高野正幹氏をお迎えしてのライブ。 ![]() 広島を代表するピアニストなかにしさんがまた素晴らしい演奏でしたね。 ベース牧岡勇気(b)氏、ドラム山口圭一(dr)氏も さすが!な演奏でした。 テナーの高野さんはまあほんとイイ音で! 私もまだまだがんばらないといけんなぁ。 ★12月もcominをよろしくお願い申し上げます。 ライブスケジュールの詳細はこちら当店のスケジュールサイトをご覧ください。 https://cominlive.exblog.jp/m2019-12-01/ ![]() ★本日日曜日はcominはおやすみをいただきますが、広島市内を離れて素晴らしいお店で演奏させていただきます。 今日は久しぶりにソプラノも吹いてみようと思ってます。 お席はまだ大丈夫です。 よかったら遊びにお越しください。 12月1日(日)ライブ&セッション 杉野クリステル(sax)+湯浅幸司(sax)+高木茂(org)+山口圭一(dr) in 東広島市福富町オンジーハウス ![]() 本日は 広島県東広島市福富町のすばらしいお店にてライブいたします。 Cominはおやすみです。 前回9/22に 初ライブ演奏させていただき、お店のスタッフ様、お越しくださいましたお客様より大いに喜んでいただきました。 今回もテナー×2、オルガン、ドラムのソウルフルなユニットで楽しいライブを開催いたします。 三部からは セッションを開催します。 ぜひご参加ください。 杉野 クリステル(sax) 湯浅 幸司(sax) 高木 茂(org) 山口 圭一(dr) OPEN 18:00 START 19:00 2ステージライブ 以降はセッションを開催します。 料金:2000円(要1ドリンク以上オーダー) ★ご予約はオンジーハウスへ直接ご連絡ください。 ★公共の交通機関がございませんので、お車でご来場ください。 駐車場がございますが、なるべく乗り合わせてお越しください。 ★オープン時刻(18:00予定)になりましたら、お越しくださいました順番で前列のお席からご案内いたします。 ・オープン時刻前のご入場はお断りいたします。 ★スタッフの指示に従ってくださいませ。 (その場にいらっしゃらない方のお席の確保はお断りいたします なるべく考慮しますが遅れてくる人の席は確保はできません) ★代金はドリンク代などと合わせて ご入場の際にお支払いいただきます。(カードはご利用できません。なるべくお釣りが出ないようお願い申し上げます) ★ライブ中の動画撮影、録音、飲食物の持ち込みをされます事は固くお断りいたします。 ★全席禁煙です。 ★就学児童は通常料金です。 開催場所 ★ドッグラン&カフェ オンジーハウス 広島県東広島市福富町下竹仁804 志和インターから・・・県道33号線経由 約24分 西条インターから・・・国道375号線→県道33号線経由 約22分 webサイトhttps://ongeehouse.com/ 電話0824-35-2377 ▲
by JazzliveComin
| 2019-12-01 11:28
| ライブ 広島
|
Trackback
昨夜はJazzサックス仲間でもあり、人として尊敬しております人の還暦お祝いライブでございました。 最高の時間をご一緒できました事を心から感謝でございます。 ![]() cominでは 貸し切りパーティーも承っております。 素晴らしい音楽家を招いてのプライベートパーティーをぜひcominでどうぞ。 お値段はリーズナブルです。 主催者様と打ち合わせの上で思い出に残る宴を開催させていただきます。 お問い合わせは当店メール yusu0516@eagle.ocn.ne.jp へご連絡ください。 ★本日のcominライブは19時30分スタートです。 お間違えのないようにお願い申し上げます。 ★11月22日(金) 19時30分スタート スペシャルライブ 三原ミユキ 中村ヨシミツ 今回でcominへのご出演も七回目
素晴らしいお二人のご出演です! ありがとうございます😊 本日はJazzからは離れますが、昭和のテイスト漂う、赤色エレジー的な。 圧倒的な歌唱力と幅広いレパートリーを持つ ヴォーカリスト・三原ミユキ 氏と素晴らしいギタリスト 中村ヨシミツ 氏のコラボレーションです。 ★19時オープン、19時30分スタート です。 ★三原 ミユキ 氏プロフィール 倉敷市出身。 小学の時、倉敷少年少女合唱団に参加。 中学時代、山陽学生音楽コンクール 声楽部門中学生の部で第1位。 高校時代、山陽学生音楽コンクールで第2位。 京都芸術大学音学部に入学、卒業後クラシックからシャンソンに転向。 1991年全国シャンソンコンクールで奨励賞受賞。 そのころから、中村ヨシミツ氏のコンサート「魂の即興詩」に参加。 1999年「テレジン/もう蝶々はいない」に参加。 CD「鳥になれ花になれ」/東海林 良 作詞 /中村ヨシミツ 作曲 「WE LOVE THE WORLD」/大森 黎 作詞 /中村ヨシミツ 作曲 ★中村ヨシミツ 氏プロフィール 東京在住、法政大学 ギタークラブ出身 クラシック ギターを 小林 亘 氏に師事 今年(2016年)ギター(舞台活動)人生53年 ~ギター一本(ひとすじ)、いのち果つるまで~ 既成のギターの世界に飽きたらず... 即「響」の世界へ ~芝居、邦楽、ダンス...などと響演~ また、大詩人:吉原幸子さんに多く作曲している ...何よりも音楽を愛し 六弦をいのちとした 六弦と旅と酒(飲みすぎた!)と... それが 私の人生の全てに... 三原 ミユキ(vo) 中村 ヨシミツ(gt) お店のオープンは、19:00から 演奏開始は、 一部 19:30くらいから 二部 20:45くらいから ★演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ★お席はお越しいただきました順にご案内いたします。 ★飲食物の持ち込み、ライブ中の動画撮影、録音されます事は固くお断りいたします。 ★全席禁煙です。 ミュージックチャージ ¥3500-(ドリンク代は別となります) 広島市中区薬研堀1-7Rolling薬研堀2F Jazzlive Comin ▲
by JazzliveComin
| 2019-11-22 12:00
| ライブ 広島
|
Trackback
|
ファン申請 |
||