カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
といーますのは、昨日のセッションであります。 総勢15名の奏者がバトルロイヤルのごとく演奏しまくる。 はじめてお会いするミュージシャンの方もいらっしゃいましが、そこは同じく音楽をする同志ですから、多くの言葉よりも音でのコミュニケーションでバッチシですよ。 みんなすばらしかった!! 全員すばらしかった!! ありがとう! 心から感謝いたします。 私も半分仕事のことは忘れて、やりまくりました。 ものすご疲れたけど、楽しかった~! ![]() #
by jazzlivecomin
| 2007-09-17 10:03
|
Trackback
しつこいようですが、明日はセッションやります。 どんどん参加してくださいよ~。 9月16日(日) セッションデー!! 楽しくイェーイ!で行きましょうでぇー!! ホストバンド 河村 貴之(tp) 藤井 寛子(pf) 藤井 浩平(b) 石井 聡至(dr) お店のオープンは、19:30から セッション開始は、20:00くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ドラムの方はスティック、電気系楽器の方はシールド持参でお願いします。 参加費 ミュージックチャージ一律¥1000-(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2007-09-15 12:19
|
Trackback
S村さん、なかもっちゃん、まっち おじお君 ありがとう。 て書きましたが、 Cominは身内だけで楽しんでる店ではありませんよ。 気軽な気持ちでジャズを楽しみにお越しいただきたいですね。 どんな些細なとこでも、疑問などございましたら、是非ここへ書き込んでいただくか、メールください。 いつでもウェルカムです。 私の目標 「ジャズやライブの楽しさを多くの人に体感してもらって、ファンの輪を広げる」 ことです。 あ、ちなみに今日と明日はライブはございません。 バーとして営業してます。 店主と話するとか、ひとりの世界で飲むとか、読書などなど... 自由に自身の時間をお楽しみください。 #
by jazzlivecomin
| 2007-09-14 12:57
|
Trackback
音楽が好きな人と話をするのはとても楽しい。 時間を忘れてしまいます。 昨日はそんなお客様にお越しいただきまして、楽しいひとときでありました。 もちろん、すばらしい演奏があったからなんですね。 これで儲かってれば最高なんだけどね... ピーナツありがとう。久しぶりに会えてうれしかったよ。 最後のテナーマドネス、果敢に師匠に挑んだものの雲泥の差をあらためて実感する。 さてさて今日は、 9月13日(木) 浅利紀子トリオPARTⅡ ピアニスト浅利紀子さんアレンジメントによる変則トリオ演奏第二弾! 今回はトランペットの河村貴之 氏が入って楽しくなりそうですよ! ピアノ、トランペット、ドラムでどんな感じになるか楽しみ! 浅利 紀子(pf) 河村 貴之(tp) 吉岡 洋充(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、一部 21:00くらいから 二部 22:30くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ミュージックチャージ ¥2000-(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2007-09-13 11:06
|
Trackback
![]() 9月12日(水) 藤井政美+山本優一郎+山口圭一 大好評のトリオ! スタンダードなジャズの曲を中心にお届けいたします。 私の師匠であり大尊敬するスーパーサックス奏者、藤井政美 氏、広島を中心にオールジャンルで活躍中、ベーシスト山本優一郎 氏、ドラマーに山口圭一 氏、ジャズファンのみならず聴いてください! 感動すること間違いなしです!! 藤井 政美(sax) 山本 優一郎(b) 山口 圭一(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、一部 21:00くらいから 二部 22:30くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ミュージックチャージ ¥2000-(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2007-09-12 10:36
|
Trackback
|
ファン申請 |
||