カテゴリ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ドモドモ。 今日おやすみいただきマスネ。 明日からまたよろしくデス。 #
by jazzlivecomin
| 2008-06-19 13:23
|
Trackback
昨日のライブ! 大盛況でホントありがたいことで! お越しいただきましたお客様、ありがとうございました。 はじめてCominにお越しいただいたお客様もいらっしゃって、気に入っていただけたかなぁ。 今日はデスネ、昼から背中にあるホクロを取る手術受けてキマス。 小学生の頃からどんどん大きくなりだして、ほったらかしてたんですけど、最近気になってネ。 1時間くらいかかるらしい... そんなに大掛かりなの?ってカンジですが。 今晩もイイライブしますよ。 「6月18日(水) 河村貴之ソロライブ!!」 トランペット1本だけのソロライブデス。 すばらしい完成度! 是非聴いてみてください。 河村 貴之(tp) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから 三部以降 22:45から(これは未定ですが) 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ミュージックチャージ ¥2000-(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2008-06-18 10:33
|
Trackback
正直ここのところ、気持ちがずっとダウンしてたのですが、昨日は久しぶりに野村サンと会えて、いろいろ話をしたりして、自分を取り戻しつつあります。 ありがとう。 そしてお越しいただきました、お客様、ありがとうございました。 さてさて今日は、 「6月17日(火) クインテット編成!!」 超絶技巧サックスの藤井政美 氏、広島を中心にオールジャンルで活躍中、ベーシスト山本 優一郎 氏、ドラマーに山口 圭一 氏、と今回は、トランペットの河村貴之 氏、ビアノにゆみゆみを加えた豪華クインテットです。 ジャズの醍醐味って、こーゆー2管編成ですよ!! 藤井 政美(sax) 河村 貴之(tp) ゆみゆみ(pf) 山本 優一郎(b) 山口 圭一(dr) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ミュージックチャージ ¥2500-(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2008-06-17 08:59
|
Trackback
今日は久々の登場の野村サンですよ。 ご期待ください。 「6月16日(月) 野村彰浩 Group @ Comin」 久々の登場!店主の尊敬する音楽家 野村彰浩 氏の登場です。 ジャズスタンダードを中心にスピリチュアルにお届けいたします。 野村 彰浩(SS) 鳥岡 香里(PF) 渡辺 祐平(B) 山口 圭一(DS) お店のオープンは、20:00から 演奏開始は、一部 20:30くらいから 二部 21:45くらいから 演奏時間は前後することがございますので、ご了承ください。 ミュージックチャージ 2500円(ドリンク代は別となります) #
by jazzlivecomin
| 2008-06-16 11:19
|
Trackback
お店始まって、3本指に入る楽しさデシタ! 応援いただきました、多くのお客様には心からお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 フロントに3人のテナー。 フロントで複数の人が演るとゆー事は、協調性を重視して息を合わせる事が聴いててキレイなハーモニーを生む事になります。 と、思う。 で、 協調性。 自身で我が身を振り返ってみると、もっとも苦手分野カモ。 もともと団体行動をする事に違和感を感じてしまう体質。 おおむね4人での行動が限界... 昨日は、20時にオープンしてお客様がどわーっとお越しになられて、オーダー聞いて、ドリンク作って勘定して、定刻が来たら演奏して、終わってオーダー聴いて、ドリンク作ってまた演奏... その昔観た、「ベニーグッドマン物語」って古いアメリカの映画を思い出した。 ベニーグッドマンは、スイングジャズ時代のクラリネット奏者で、「キングオブ スイング」と言われた巨匠ナンデス。 でその映画、ベニーサンの生い立ちから成功するまでの過程が映画化されたってヤツね。 その中の1シーンで、ベニーグッドマン御一行が巡業先で立ち寄ったレストランで、レストランの主人役のライオネルハンプトンが、料理作って、ウェイターやって、演奏して...ってシーン。 そんなハンプトンサンの姿にとても感動した記憶がアリマス。 なんでだろ? 事細かに書くとキリがナイんだけど、一人で何役もするハンプトンの姿がえらくまぶしかった☆ 昨日はそんな思い出のシーンを実践してみたつもり。 しかしあれは、体が持たないネ。。。 もう一時はイイヤ...ってカンジ。 #
by jazzlivecomin
| 2008-06-15 11:13
|
Trackback
|
ファン申請 |
||